掲示板に戻る  書き込む  全部読む 
浅虫水族館
[1] 名前:名無し@最強ファイターさん  日時:2011/01/24-17:35:22  ID:
浅虫水族館:降雪割引が人気 初の3割引き、700人超来館 /青森
毎日新聞 1月24日(月)10時32分配信
 青森市浅虫の県営浅虫水族館で降雪割引が人気となっている。前日の降雪量に応じて入館料を割り引くサービス。初の3割引きとなった23日は家族連れなど700人以上が来館。除雪の悩みを忘れてイルカショーなどに歓声を上げた。
 冬季の来館者減少対策に始め今年で5回目。気象庁の発表を基に青森市街地の降雪10センチごとに1割割り引く。これまでは2割引きが最高だったが、22日は同市内の積雪が5年ぶりに100センチを超え、降雪量も33センチだった。
 水族館も除雪に追われる日々で筋肉痛を訴える職員もいる。広報企画課の櫛引俊彦さんは「除雪に苦労している来館者に明るい話題を提供できたと思う」と話した。
 今冬は新幹線開通効果もあり来館者が増えている。降雪が多い日は割引率を問い合わせる電話も多い。割引は来月28日まで。【三股智子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000015-mailo-l02

[2] 名前:名無し@最強ファイターさん  日時:2011/01/25-23:50:00  ID:
水族館も厳しい時代です
さいたま水族館も餌協賛募集してるんでよろしく

[3] 名前:名無し@最強ファイターさん  日時:2011/01/30-00:25:14  ID:
>>2
水族館って維持するのに経費がすごくかかるだろうね!

[4] 名前:名無し@最強ファイターさん  日時:2011/02/02-05:13:41  ID:
シャチの「ナミ」、胃から80キロの石
読売新聞 2月1日(火)21時4分配信

拡大写真
ナミの胃から見つかった石(1日午後、名古屋港水族館で)=福島春菜撮影
 名古屋港水族館は1日、先月14日に死んだシャチの「ナミ」(雌、推定28歳)の死因について、石をのみ込んだことによる臓器の機能低下や肺炎などが複合したものだったと発表した。

 解剖検査の結果、ナミの胃からは約80キロの石が出てきたという。

 発表によると、三つある胃の中から計500個の石が見つかり、胃潰瘍や脾臓(ひぞう)からの出血が確認されたという。石は大きなもので2キロあった。肺からは多数の細菌が見つかり、慢性的な肺炎を発症していた可能性が高く、心機能も低下していた。

 ナミは昨年6月から同館のプールで飼育されていたが、プールには石がないことから、同館では「捕獲前か、以前に飼育されていた和歌山県の博物館で誤飲した可能性がある」としている。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/zoo_and_aquarium/?1296570237

[5] 名前:名無し@最強ファイターさん  日時:2011/02/27-17:27:47  ID:
駆除したブラックバス 大型淡水魚のごはんに 松島水族館
河北新報 2月27日(日)10時54分配信
 宮城県松島町のマリンピア松島水族館が、伊豆沼・内沼(栗原、登米市)で駆除された外来魚ブラックバスを大型淡水魚の餌として活用している。26日には、大型淡水魚への餌やり体験やブラックバスの繁殖防止に取り組む伊豆沼・内沼環境保全財団の活動を紹介するイベントを始め、生態系の保護を呼び掛けている。

 水族館は昨年6月、保全財団からブラックバスを無料でもらい、餌として使い始めた。月に1度のペースで譲り受けているという。
 冷凍のブラックバスを切り身にして、アマゾン産のピラルク、レッドテールキャットフィッシュなど大型淡水魚に与えている。量は週に十数キロになる。
 淡水魚担当の松本憲治さん(33)は「淡水魚の餌は入手しにくく、前はアジやイカを餌にしてきた。栄養面でも同じ淡水魚の方が向いている」とブラックバスを歓迎している。
 水族館はアマゾン産淡水魚の水槽前に、ブラックバスを正式名称の「オオクチバス」として解説するボードを設けた。ブラックバスが伊豆沼・内沼の在来魚類の減少を招いている状況や保全財団の活動を説明している。
 26日にはイベント「アマゾンの巨大魚ごはんタイム」がスタート。飼育員や来場者がブラックバスの切り身を水槽の上から入れた。餌やりを体験した来場者は、体長約1.5メートルのピラルクが餌を取る迫力ある様子に驚いていた。
 松本さんは「外来魚が在来種の生態系を脅かしている実態も知ってほしい」と話している。
 「巨大魚ごはんタイム」は平日が午前11時半、土日祝日は午後2時45分にそれぞれ実施している。
最終更新:2月27日(日)10時54分


[6] 名前:名無し@最強ファイターさん  日時:2011/03/03(木) 08:02  ID:
ブラックバスも人間の身勝手で災難だ

[7] 名前:名無し@最強ファイターさん  日時:2011/03/04(金) 21:25:05  ID:
ブラックバス波乱万丈

[8] 名前:名無し@最強ファイターさん  日時:2011/03/17(木) 21:35:05  ID:
<東日本大震災>電源の燃料尽き魚類など絶望 福島の水族館
毎日新聞 3月17日(木)19時33分配信

元気に泳ぎ回っていたセイウチ。来館者を楽しませた=福島県いわき市のアクアマリンふくしまで2009年6月、去石信一撮影
 東日本大震災で停電した福島県いわき市小名浜の水族館「アクアマリンふくしま」で、急場をしのいでいた電源の燃料が尽きた。海獣など一部は首都圏の水族館に運んだが、魚類、熱帯系植物など計22万点はこのまま死ぬ可能性が高い。県生涯学習課の吉田清一主幹は「かわいそうだが今は人命が大切。燃料調達は当分あきらめなければ」と話している。

【被災地サポート情報一覧】

 水族館は県教委が管理し、海の生物や環境を学ぶ施設として00年に開館、年間100万人の入館者がある。

 11日の津波で1階の電気施設が浸水して停電し、非常用電源も燃料の重油が16日なくなった。水槽への酸素供給や水温調節ができなくなり、餌を保管する冷蔵庫も使えなくなった。展示していたのは魚類約4万4000匹▽エビやクラゲなどの無脊椎(せきつい)動物約15万5000匹▽植物2万点▽両生類30匹▽爬虫(はちゅう)類23匹▽哺乳類18匹▽鳥類27羽−−などで、職員2、3人が残っているが手の施しようがなく、魚は徐々に弱って死んでいるという。

 一方、トドやタイヘイヨウセイウチ、ゴマフアザラシなど海獣類計7頭、エトピリカとウミガラスの鳥類計13羽、ユーラシアカワウソ1匹は、鴨川シーワールド(千葉県)▽上野動物園(東京都)▽葛西臨海水族園(同)▽伊豆・三津(みと)シーパラダイス(静岡県)−−の4施設に16日運んだ。【長田舞子】


掲示板に戻る  板トップ  全部読む 
名前:   E-mail(省略可):
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)
↓内容記入