掲示板に戻る  書き込む  全部読む 
愛犬の熱中症にお気をつけて
[4] 名前:名無し@最強ファイターさん  日時:2010/09/04-17:50:28  ID:
縄文時代もあった!?“ペット霊園”
読売新聞 9月3日(金)11時34分配信


拡大写真
縄文晩期の北小松遺跡(宮城県大崎市)で、ほぼ完全な形で埋葬されていた犬の骨

 宮城県教委は2日、大崎市田尻小松の北小松遺跡から、縄文時代晩期(約2500年前)の犬の墓や掘立柱(ほったてばしら)建物跡、動物の骨で作った髪飾りなどを発掘したと発表した。

 県教委は「当時の人々の暮らしを知る上で貴重な資料」としている。

 調査は圃(ほ)場整備に伴い、2007年度から水路と農道になる部分で実施。今年は、水辺の集落とゴミ捨て場を発掘した。犬の墓は5基見つかり、計6匹分の骨が埋葬されていた。食糧のシカやイノシシの骨がバラバラに捨てられたのとは対照的に、ほぼ全身がそのままの形で見つかった。ペットとして飼われ、住居近くに丁重に葬られたとみられる。

 掘立柱建物跡は11棟確認された。住居として使われたとみられ、建物の1辺は2〜3メートル。五角形や六角形の建物跡もあった。二つの柱穴には直径25〜35センチの木柱が腐らずに残っていた。

 水辺のゴミ捨て場には貝殻や動物の骨の残骸(ざんがい)、土器が多数見つかった。赤漆か朱を塗った髪飾り、シカの角製の棒状の腰飾りなどの日用品、沿岸部の集落から持ち込まれたとみられる棒の先に付けたモリやヤスなどの骨角器も見つかった。

 ゴミ捨て場は地下水位が高く、遺物が空気に触れなかったうえ、貝殻のアルカリ性が酸性土壌を中和したことで骨が残りやすかったという。


掲示板に戻る  板トップ  全部読む 
名前:   E-mail(省略可):
投稿キー: (投稿時 投稿キー を入力してください)
↓内容記入